大手の事務代行と個人の事務代行の違い

 

2020年の新型コロナウィルス感染症を通じて「女性の働き方」が一気に認知されることが広がりました。個人の働き方が多様化したことでニーズを叶えるカタチも増えました。そのひとつが「オンラインでの代行業」です。

 

この記事では、オンライン代行業で多くご利用になる「事務代行、ライター、Webデザイナー(ホームページ制作)」の中で「事務代行」の依頼を『大手企業』か『個人』か迷っている方のために、違いと選ぶヒントをお届けいたします。

大手と個人の大きな違い

大きく違うのは、「ここからここまでと業務の範囲が決まっていること」です。

 

経理、人事(労務、採用)、営業、経理、総務など「きちんとやること」が決まっていて、例外が発生しないような業務に向いているのは「大手の事務代行」です。つまり、ポイント(点)の業務です。

 

大手には正社員や委託(フリーランス、個人事業主)が多く所属しているため、依頼したい業務と料金(予算)で企業側が人材を決めます。依頼する業務が決まっているからこそ、「お願いしたことはきちんとやる」「境界線を越えてくることはない」。スピードある効率を狙えます。双方が「ここまでです」とも言い合えるのが特徴です。さらに、従業員を雇う費用や人材を育てる時間も抑えられます。

 

また、担当者が出張や病欠などで対応できない場合に「ピンチヒッターがいる」のもメリットです。料金は、業務内容(範囲、責任)で決まります。しかし、人材の経験値だけは企業側が決定しますので気になる方は公開可能であれば実績(経験)を質問して回答を得ると良いでしょう。

 

一方、個人(事業主)の代行には、2つのタイプがあります。

1,大手に所属して委託を請けている
2,完全に独立をして直接契約しているクライアント、独自のホームページなどを開設して仕事を受けている(営業)している

 

1,については大手に所属(登録)している請負契約(関係)ですので、ここからは『2,完全に独立をして直接契約している個人(事業主)』のメリット、デメリットについてお届けします。

 

 

完全に独立している個人の代行にあるチカラ

独自でホームページやSNSなどのメディアを運営しているなら、あなたの「こうしてほしい!」が解決できる相手なのか、本人に知られることなく実績を確認することができます。

 

ホームページをみることで、営業術や技術、経験だけでなく、集客・運営(運用)などの経験の有無も見極められるでしょう。「実績」「サービス一覧」で確認できます。

 

また、「融通が利く、二歩三歩先の提案やリスクを考えた先回りの仕事」も見込めます。決裁や判子を押す人数もいないため、スムーズに打合せすることができますし、信頼関係が構築できれば先回りの仕事も見込めます。

 

クライアント(自分の提供しているサービスに向いているクライアント様)がわかりやすいように検証、改善、工夫スキル、プラスアルファ、お客様の声をヒントに文章を作り上げることもできます。Webライター業やWebデザイン業との違いでもありますが、スピーディに対応できること、ニーズに合わせて営業し売った経験、心理に沿った集客の導線を設計できる、シナリオ作りが得意、接客だけでなく接遇(おもてなし)の経験に基づいたサービス提供ができます。

 

たとえば営業が苦手であれば、商品の良さを一番知っているあなたをインタビューし、それにピッタリの人々が閲覧するメディア(Web、SNS)での営業を構築、拡大し、申込率アップを目指します。また、悪質な客や距離感を保てない客との事務局応対も安心する二歩三歩先の具体的な提案企画とWeb構築を見込めます。

 

エンド商品からランディングページ(セールスレター)や広告(チラシ)の文章を考える。売上率は何%アップを狙うのか、参考書類があれば共有する、など。あなたのことを話していただく中で、まず「最初のお客様」になって、疑問や違和感も大切にするため、質疑応答や「ではどうしたらいいのか?」という専門性の高い質疑応答ができます。

 

料金だけで考えるだけでなく、ぜひ、何をしてほしいのか、範囲を決めること、提案をしてほしいこと、リスク(規約やプライバシーポリシーなど)も考えながら「誰にこの代行をお願いしようか」。ぜひ、検討なさってください。

 

 

気をつけたい点は、2つ

まず1つは、ご依頼のほとんどには「予算がある」ということです。依頼する相手が大手企業でも、委託、完全独立であってもほとんどが「予算を抑えて有能な人材を確保したい」と思うのは世の常です。

 

一方で「有能な人材」も働く環境や希望月収、営業を軸に考え、大手に登録している個人事業主もいますし、営業が得意だったり、すでに顧客がいれば独立して起業する場合もあります。

 

2つめは、信頼関係についてです。仕事をしていく上で「信頼関係」というのは魔物になることもあります。

 

役割が明確になっていると、阿吽の呼吸のようにそれぞれが粛々と業務を進めていきますが、信頼関係を「甘えていい相手にすり替わる」場合があります。

 

役割を逸脱し責任も一緒に押し付ける、機嫌によって暴言を吐く相手にする、などがあります。ビジネスでの信頼関係とは「厳しいこと、不正、ルール・規定違反なども忠告でき、一緒に改善に向かって行ける関係」です。

 

では、ここからは私と同じように大手企業に属さず、直接契約をいただく個人事業主のオンライン代行業に興味のある方向けにお届けいたします。

 

個人事業主の代行で会社員以上の収入を得るためには

個人事業主の代行で会社員以上の収入を得るためには、徹底した情報収集・リサーチ・検証・消費者目線での文章力です。時代の流れや環境に応じて情報収集や分析、専門スキルを向上させる鍛錬も必須ですし、柔軟に対応することも求められます。

 

取引先に「経営者が喜ぶ導線、根拠」を提案できるプレゼンスキル、集客と運営に特化したマーケティングスキルやWeb構築技術、ITなどのリテラシーなども必要です。

 

信頼関係を構築できるか否かは「トライアル」を設定することをお勧めします(お試しコースとはこのような感じです)。

 

最低1回は、一緒に仕事をするチャンスがありますが、この「1回目」がとても重要ですね。バイトやお小遣い稼ぎのような手軽さでお引き受けしていないのであればなおさらです。

 

もし、副業のようなスタンスで在れば、お持ちの「経歴、経験、技術」によっては『大手に所属』なさったほうがよいと思います。

 

私のような「地方居住者で個人事業主の代行として直接契約」でお引き受けできる強みは、申込率・集客率・運営のしやすい「育つ土台を作れる」オンライン代行業(リモート右腕業)というところです。

 

 

事務代行は専門性の高いプロの仕事のひとつです。

どのような経験をしてきているのか。営業(既存、新規)、人事(採用、教育、人材開発)、労務、経理(財務、給与、起帳・伝票)、法務、経営企画、秘書、総務。また、部下のいるリーダー、主任、課長、部長は誰もが経験できることではありません。「事務代行は誰でもできる」と思っていたら、まず、どのような事務代行を引き受けられるのかを掲げると良いでしょう。

1、言われた実務だけを、期限前に納品できる(範囲内で収まる)のであれば、『大手に所属』
2、集客や申込率を考えた実務を行う(範囲外も考える)のであれば、『起業』

 

特に誰かと関わっている経験は、お客様ひとりひとりの気持ちを表したキーワードをメールや電話から拾い上げられるスキルにもなります。

 

私が起業1年で下請け・孫請けから卒業し、法人との直接契約になった秘訣は「誰もやりたがらない裏方の仕事」と「集客、申込に特化した文章術」を掛け合わせたサービスを提供しているからです。過去の営業術、プレゼン術、交渉術、電話だけでのファンづくり、インタビュー力・記事構成力が役立っています。

 

あなたが自信がある専門分野をアピールしてくださいね。私のホームページでは、ご依頼する方が確認する納期と予算の目安をきちんと載せています

 

 

ひとつの目安として

法人との取引では「予算を抑え、品質の高さを求める」ことが多くあります。無理にお引き受けしても、最後まで「仕事として割り切れる」のであれば引き受けること。

 

最初に伺ったご依頼内容で「大手企業」をお勧めすることもひとつの使命です。

 

ただし、最近は、「こちらの言うことだけを聞いておけばいい」「細かい質問はうっとうしい」「詳しい情報提供やルールなどの共有がなく、責任を押しつける」「SNSなどITリテラシーのない」「SNSを利用すると人間性が豹変する」をお引き受けしてスタッフ間で対応することができた大手企業でもお断りすることが増えてきています。

 

ですから、独立している個人(事業主)の「お断りする技術」も求められてきている時代になってきました。

 

 

最後に。
自分に「何をどう投資をしているか」がバレる仕事です

私が提供している「事務局代行」と「お得意様カスタマーサポート代行」では、すべて「メールのみ」でお引き受けしています。

 

メールのみでもさらにクレームになることはほとんどなく、追加申込や継続契約につなげています(あとからお客様の声や企業からご報告を頂戴します。喜びを共有していただいております)。

 

この応対の基準は『消費者目線、心理』です。応対力を身につける方法として、常に自分の「お金をどう使って、何を得て、お客様の未来につなげるか」を考えて行動(体験)しています。『上質なサービスを受けたいなら、上質な客になれる努力』をしています。

 

高い品質のサービス・応対に相応の対価(価値)を支払い、売り手(スタッフ)と買い手の気持ちを体験しています。逆の「無茶苦茶なクレーム、注文の多い人」の応対にも良質な影響があります。統計ではなく、いかに心理応対が大切か、ということです。

 

右腕は裏方です。決して表舞台に立ったり目立つこともありませんし、問題ないことがあたりまえの世界です。

 

大切なポリシーは、「お客様が体験する結果への責任」です。

 

どこまで言っても「お客様」です。常にハイレベルの応対を経験するために時間やお金を使い、出会ったスタッフひとりひとりの心に触れることで自分のレベルを上げることも目指すことが必須です。

 

お客様の時間やお金の扱い方で「私がどんな人で在りたいのか」も鑑になります。毎日毎回が鍛錬のひとつです。この投資が求められ結果になる仕事です。

 

あなたの「こうしたい!」を叶える人材はどこにいるのか。ぜひ参考になさってください。

 

●参考記事

かっこいい文章ではなく、売れる文章を書く人になろう。